b-essence

気になること★いろいろなジャンルで更新していきます。

css・html

<p> <div> <span>の使い方

2015-01-27

htmlで文章を書く際に<p><div><span>を使い分けられたら、htmlの半分以上を制したと言えるでしょうネ。
頻繁に使うこの3個のタグ<p><div><span>を完全に理解しましょう。

それぞれのタグの意味と特徴です。

タグ 意味 html 詳細
<p> 「段落」 ブロック要素(前後に改行が入る)
終了タグの後ろにさらに空白の行ができます
<div> 特に意味はなく範囲を示す空き箱のようなもの ブロック要素(前後に改行が入る)
終了タグの後ろに空白の行はできない
<span> 特に意味はなく範囲を示す インライン要素(前後に改行が入らない)
<p><div>などのブロック要素の中で使用します

 

<p><div><span>の違いは上の表の通りですが、
大きな違いは、<p><div>は、ブロック要素
<span>はインライン要素だということ。

ブロック要素には改行が入って、インライン要素は改行しないと覚えておきましょう。改行しないので文章の途中で使用します。
<p>と<div>は、ほとんどのブラウザで見た目は同じに表示されます。

????????

<p>は、段落を示すタグ

<p>は、段落を示すタグなので、<p>~</p>に囲まれた文章は一つの段落と見なされます。段落なのでテーブルなどは挟めません。<div>要素も挟めません。

<div>は、テーブルや<p>要素を挟めます。

 

htmlで<p><div>にスタイルを設定してみる

<p>要素にスタイルを設定(文字色を変えてみます)

<p style="color:#ff4500;">HTMLで<p><div>の違いをマスターする</p>
<p style="color:#228b22;">HTMLで<p><div>の違いをマスターする</p>

▼ウェブでの実際の見え方です。<p>~</p>は段落ごとに空白の行ができます。

HTMLでP要素のスタイルを変えてみよう

HTMLでP要素のスタイルを変えてみよう

 

<div>要素にスタイルを設定(文字色を変えてみます)

<div style="color:#ff4500;">こちらはHTMLのdiv要素で変えてみました</div>
<div style="color:#228b22;">こちらはHTMLのdiv要素で変えてみました</div>
<div style="color:#800080;">こちらはHTMLのdiv要素で変えてみました</div>

▼ウェブでの実際の見え方です。<div>~</div>は改行するだけで空白の行はできません。

こちらはHTMLのdiv要素で変えてみました
こちらはHTMLのdiv要素で変えてみました
こちらはHTMLのdiv要素で変えてみました

 

文章の途中で<span>を使ってみる

<span>は、<p><div>などのブロック要素の中で使用します。

<p>HTMLでP要素の<span style="color:#ff4500;">スタイル</span>を変えてみよう</p>
<p style="color:#ff4500;">HTMLでP要素の<span style="color:#003366;">スタイル</span>を変えてみよう</p>
<div style="color:#228b22;">HTMLでdiv要素の<span style="color:#003366;"スタイル</span>を変えてみよう</div>

▼ウェブでの実際の見え方です。

HTMLでP要素のスタイルを変えてみよう

HTMLでP要素のスタイルを変えてみよう

HTMLでdiv要素のスタイルを変えてみよう

 

ブロック要素とインライン要素についてのまとめ

要素はブロック要素インライン要素 に大別されます。<div> <p> などのブロック要素は 、ほとんどのブラウザでブロック要素の前後に改行が入ります。
<span><strong>などのインライン要素は改行しないので、ブロック要素の中で使用します。

ブロック要素の代表的なもの
(前後に改行が入る)
・div
・p(段落)
・h1 ~ h6(見出し)
インライン要素の代表的なもの
(前後に改行が入らない)
・span
・strong(強調)
・img(画像)

 

インライン要素は改行しないので、当たり前ですが横に並びます。<img>画像も横並びができます。

????????

外部スタイルシートに設定するともっと簡単

これまでの説明では、htmlに直接スタイルを記述しましたが、<p><div><span>のデザインをあらかじめスタイルシートに設定しておけば、文字色・文字のサイズ・背景色など簡単に変えることができます。
さらに、htmlもスッキリするという利点もあります。
例として、「sample」 というクラス名でスタイルシートに下記のように記述してみます。
css

.sample {
color:#ee0000; /*文字色*/
font-size: 13px; /*文字のサイズ*/
}

html

<div class="sample">HTMLでdiv要素のスタイルを変えてみよう</div>
<p class="sample">HTMLでdiv要素のスタイルを変えてみよう</p>

HTMLでdiv要素のスタイルを変えてみよう

 

<p>HTMLでdiv要素の<span class="sample">スタイル</span>を変えてみよう</p>

HTMLでdiv要素のスタイルを変えてみよう

 

カラーコード一覧

いかがでしょうか?<p> <div> <span>の違いをマスターして見やすいホームページを作成して下さい。
ホームページ作り初心者の方の参考になればうれしいです。

????????


 

-css・html

関連記事

ホームページで文字の背景に色をつける

背景色を指定するプロパティです。 background-color: 文字を強調したい場合や、単調な黒文字の文章にアクセントをつけたい場合など、文字の背景に色をつけるとサイトが見栄えよくなります。 サ …

スタイルシートを使って画像(img)の位置を設定する方法

cssで画像の位置を設定するには、ブロック要素で下記のようにクラス(クラス名は任意です)を設定し、html の imgタグに埋め込みます。 displayは、ブロックレベル・インライン等の要素の表示形 …

フォントをカスタマイズ

ブログやホームページのフォントを変更してイメージを変える タグで囲って個別にフォント変更はできますが、全体に適用させたい場合はcssスタイルシートのbodyに使用したいフォントを指定します。ユーザーの …

htmlで行間を変える方法

行間(行の高さ)を指定するプロパティです。 line-height: 小さい文字で、行間もくっついて読みにくいサイト様に出くわすことがあります。私はそれだけで、直帰! 行間は、ある程度の余裕を持たせた …

画像を表示させるタグ

基本-画像を表示させるタグ <img src=”画像のアドレス”> 上記は画像を表示させる基本的なタグです。何も設定していない状態では、画像は左寄せに表示されます。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク